メールアドレスを入れていると、招待メールから従業員がログインできて、この後の操作が簡単になります。
メールアドレスがない場合は、空欄にして進めることも可能です。
メールアドレスがある場合、そのリンクからログインして、パスワードを自分で設定できます。
メールアドレスがない場合、管理者が共通IDページからパスワードを設定することになります(後述)
こちらが従業員マイページです(パソコン用)
パソコン用のマイページとモバイルのマイページは別物と判定されます。
面倒ですが、モバイルマイページが必要な場合はモバイルマイページの設定を参照してください
開いた後、そのページをブックマークしていると次回からログインが簡単になります。
打刻場所の指定の必要がなければそのまま
選択備考の設定がなければ表示がありません
PUSH をクリックすると入室となります
通常モード、夜勤モードは基本的に通常モードで結構です
出勤簿画面で、現在の出勤記録が分かります
修正が必要な時は、打刻修正をクリックします
通常は1日1件単位を選択しますが、まとめて申請する場合は、1か月単位を選択します
日付を選択し、表示をクリックします
修正をクリックして、正しい時間を入力します
例えば、朝の打刻忘れなどは、打刻データ修正から追加で打刻することもできます。
9:00を追加で打刻し、15:11の修正をしています。
修正後の時刻を入力して打刻します
メールでも通知が届きますが、未承認打刻がありますので、クリックします
申請内容が分かりますので、変更がOKならチェックを付けて、承認します