オフィスステーションを使って雇用契約書を作成します。
有期雇用の雇用契約書を作成し、従業員に公開し、
電子契約として雇用契約書を交わします。
紙で行う雇用契約書と同じ効果があります。
対象者について、契約書を作る場合は、お気に入りから作成をクリックします。
お気に入り登録をしていない場合は、まずは、雇用契約書のひな型を作成しておく必要があります。
お気に入り登録をしておくと雇用契約書の作成作業が非常に楽になります。
今回は、あらかじめ作っていた有期社員のテンプレートを適用します。
署名日は入力すれば、デフォルトでその日付が入ります。空欄の場合は、契約成立日が入力されます。
※ 労働契約は初めての勤務の日以前に結んでおく必要があります。例えば、今回9月1日からの勤務予定なので、それ以前の契約が必要で、もしも9月2日以降に契約を結んでいるとするとその契約書は問題があるといえます。
現在は従業員マイページの設定がなく、この契約書が公開されていない状態であることが分かります。
このあとは、
1 従業員マイページの設定を行う
2 雇用契約書を公開する(閲覧できる状態になる)
3 従業員タスクで 雇用契約書の更改 のタスクの設定をする
という流れで契約書の完成となります。